こんにちは、PeriDot meguroスタッフの小原です。
みなさんは、普段1日何枚ぐらいレジ袋を使っているでしょうか。全く使っていないという方、マイバックを持参している方、シーンによって使っている方など、人それぞれかと思います。
2020年、日本ではプラスチック製のレジ袋が有料化するなど環境に対する関心が日本でも高まっています。近年はSDGs・サスティナブル(持続可能)などの言葉を目にする機会が多いのではないでしょうか。
そこで、今回はサスティナブルな視点から「使い捨て」よりも「いいものを長く使う」を選択するために、私たちが今からできることを紹介していきます。
実は恐ろしいマイクロプラスチック

「マイクロプラスチック」という単語をご存じでしょうか。マイクロプラスチックとは、5mm以下の微細なプラスチックのことで、私たちの日常生活で使用されたプラスチック製品が意図せず海に流れ着き、波にもまれたり紫外線で劣化したりして目に見えない微細なプラスチック片となってしまったものです。例えば、歯磨き粉や洗顔・ボディソープなどのスクラブとして使われているマイクロビーズは、生活排水とともに海に流され、魚などの生き物の体内に取り込まれてしまいます。世界経済フォーラムが2015年1月に発表した研究結果では、2050年には重量ベースで魚よりもプラスチックゴミの方が多くなってしまうという試算もされています。
冒頭に触れたレジ袋も、意図せず風で飛ばされてしまったり、正しく処理されなかったりして海に流れ着いてしまうことがあります。ごみだらけの海を後世に残さないためにも、プラスチックをなるべく使わない生活スタイルへの変化が進んでいます。
今から私たちにできること
使いやすく便利に使っているプラスチック製品ですが、回りまわって自分たちに問題が帰ってきていることがお分かりかと思います。
そこで、普段の生活のなかで手軽にプラスチックの使用を減らしていくことができるポイントを紹介していきます。
お気に入りのエコバックで買い物をする

買い物のときには、自分のエコバックを持っていくことをおすすめします。お気に入りのエコバックで買い物すると気分もあがりますよね。レジ袋も有料化されているので、その分、お財布にも優しいのではないでしょうか。
PeriDot meguroオリジナルのエコバックもあります。普段使いだけでなくギフト用にもおすすめです。
マイボトルや箸などのカトラリーを持ち歩く
外出先でペットボトルの飲み物やカップ入りのコーヒーを購入しなくていいように、マイボトルやタンブラーを持ち歩きましょう。最近では、マイボトルを持ち込むとキャッシュバックがあったり、ポイントが貯まったりするサービスもあります。
コンビニやテイクアウトなど、お弁当を購入した際も箸やプラスチック製のカトラリーがついてきますよね。ご自分のカトラリーやマイ箸などを持っていれば、無駄なゴミも減らしていけます。
歯ブラシや歯磨き粉・ソープを見直す
毛の部分も持ち手の部分もプラスチックで出来ています。毛先が開いたら、すぐ買い換えてしまいますよね。最近では竹など天然素材で出来た歯ブラシも多く発売されています。また、歯磨き粉や洗顔、ボディソープに入っている角質除去のためのスクラブも、マイクロビーズというプラスチックが使われていることが多いです。
PeriDot meguroのおすすめ商品
マナ・オーガニックリビング カトラリーセット
防腐剤・防カビ剤・防虫剤などを一切使用せず、天然素材の特質を生かしたオーガニック竹100%のカトラリーセット。一本一本丁寧に手作りされています。

歯ブラシスタンド(珪藻土)・竹歯ブラシケース・竹歯ブラシ



まとめ
プラスチック製のものは安くて便利なものが多く、魅力が沢山ありますが、長く使える質のよいものに注目して大切に使うことをおすすめします。地球環境やプラスチック問題と言うと固く感じますが、ライフスタイルをシンプルにしていくことの楽しさや心地よさ、豊かなライフスタイルを築いていくことに目を向けていくと、より実践しやすいのではないでしょうか。
PeriDot meguroでは、地球と人にやさしいオーガニックコスメ、日用品、食品などを取り揃えて、皆さまのご来店をお待ちしています。
◆PeriDot meguro◆
〒141-0021 東京都品川区上大崎3-14-37 JESCO目黒ビル102
JR山手線目黒駅から徒歩8分、五反田駅から徒歩8分
営業時間:(平日) 7:00-20:00
(土日祝) 9:00-20:00
定休日:毎週月曜日
電話:03-6459-3304